
ブログ
Blog
想い描いた景色と時間
- 投稿日:
- 2025年5月1日

新緑が美しい季節になりましたね。
GWで長いお休みに入られている方もいらっしゃいますが、みなさまリフレッシュしてお過ごしくださいね♪
さて、冬の寒い時期から工事させていただいてました、納屋リノベーションが完成しました。(工事中のブログはこちら)
急だった階段もこの通り!緩やかな階段にかけかえられ、昇り降りが楽になりました。
更に手摺に仕込まれた間接照明、足元を照らして良い感じです。
入口の壁にはマグネットボードが施工されているので、マグネットツールでキーをかけたり素敵なフォトを貼ったり出来ます。
2階に上がると一部屋は寝室と広々とした収納。断熱材も施工し、サッシも高性能な樹脂サッシに変えたので、冬の寒さ問題も解決です。
ウッドブラインドから優しい光が差込み、朝の穏やかな時間が迎えられそうですね。
もう一部屋は眺めが最高のくつろぎ空間に大変身です!窓から見える山々の美しい景色を独り占めです。
ペンダントライトの灯りも雰囲気を作ります。キャンプチェアに腰を降ろすと、目線には美しい山々が。
ここで景色を眺めながら音楽を聴きながらゆったりとコーヒー☕を楽しむ…
お施主様が描かれた通りの景色と至福の時間が過ごせそうです!
そしてもう1ショット。工事中、いつも癒してくれた「きなこちゃん」です😊現場に行く度にきなこちゃんに会えるのをみんな楽しみにしてました。
田舎にはよくある母屋に隣接する納屋。1階は農機具を置く為に、2階を部屋にという構造です。
時代の流れと共に、農業を辞めて農機具も不要になり、使われなくなった納屋がある、ということも少なくありません。
1階は農機具用の倉庫なので、もちろん断熱も低く部屋があっても冬は寒くて夏は暑くて、、、なかなか快適とは言えず使わない部屋になってしまっていることが多いです。(もちろん、もれなく我が家もそうです)
今回のように、納屋を改修&再生して快適で素敵なプライベート空間を作ることが出来たら最高ですね♪ 建物を壊すのではなく、再び活用できる空間へと蘇らせる、まさに古民家再生の醍醐味ですね。